2024年10月初旬、丸亀市を拠点に活動している丸亀FCの練習を見学に行きました。
キッズから中学生年代を対象とし、来年度には創立50周年を迎えるクラブです。
この日の練習場所は飯山総合運動公園。時間は1時間半(18:30~20:00)
小学生(4年~6年)と中学生が一緒に練習をしていました。
まずは、中学生の練習から見学させていただきました。
すでに練習は始まっており、引き締まった空気感の中、集中してトレーニングされていました。
練習中ではありましたが、お時間をいただき、天竺監督にお話を伺いました。
スポーツ・サッカーを通して「自立した大人へ」
何事においても「ひとつでも高いステージを目指す」を目標とし、
4つのコンセプト
・どこよりもハードワークをする
・切り替えを早くする
・勝負にこだわるメンタリティ
・ピッチ内外でのコミュニケーション
を指導の基盤としている。
このコンセプトはぶらさない。
その上で、それぞれの選手の強みや特徴を見極めるようにしている。また、チームビルディングの一環として、年に1回はサッカーから離れて合宿を行っている。
合宿では、選手たち自ら食事メニューを考え、調理することなど、様々な活動に取り組んでもらう。その中で、選手自身がコミュニケーションの大切さや人間性を高めることの意義などに気づくことで、学びを深めてもらうようにしている。
サッカーに限らず、全ての土台になる人間性の部分は凄く大事にしている。
ジュニアユースは今年創立4年目で、選手たちの頑張りのおかげで毎年ステージを上げてきたこと、チーム全体がとても仲がいいことなど色々お話を聞かせてくださいました。
練習中にも関わらずお時間をいただきありがとうございました。
来年度に向けて体験・見学を随時受け付けています。
公式サイトで確認してみてくださいね。
丸亀FCのInstagram(@marugamefc)では選手自身が試合に関してのことなど感想を投稿しています。本音で振り返り、自分の言葉で綴り、それを共有することによって、さらに新たな気づきが生まれ、個人としてもチームとしてもさらに高みを目指していく・・・。オリジナリティ溢れるInstagramになっています。
是非ご覧になってくださいね。