第1回フードリボンフェス香川 in高松中央公園 ボランティアに参加しました

2024年10月20日(日)に高松中央公園で第1回 フードリボンフェス香川 in高松中央公園が開催され、Team@もボランティアに参加しました。

フードリボンプロジェクトとは、こどもたちが当たり前にご飯を食べられる場所を作りたいという思いで一般社団法人ロングスプーン協会が立ち上げたプロジェクトです。

飲食店を利用するお客さんが1つ300円のリボンを子どもの一食分として「先払い購入」して、店内に掲示します。子どもたちは、それらの掲示されたリボンを1つ手に取り、1食分の食事ができる仕組み。
フードリボンについてはこちら ⇒ https://longspoon.net/foodribbon/

今回のフードリボンフェスは

受付で子どもの名前を書く

マルシェの飲食店で使えるリボンをもらえる


好きな飲食店ブースでリボンを使ってもらう

中学生以下は1食無料で飲食できる

といった流れでフードリボンを体験することができました。

マルシェで実際に体験してもらうことにより、フードリボンの使い方を知ってもらい、認知を広げるのが目的です。

実際のフードリボン参加店舗では、いつでも子どもたちがリボンを使って無料でご飯を食べられます。
香川県では、準備中を含めて32店舗が掲載されています。(2024年10月現在)

香川県のフードリボン参加店一覧

小学生以下もしくは中学生以下のこどもが、誰でもお店に掲示されているリボンを利用して食事をすることができるので、是非お店に行ってみてくださいね。

当日のフードリボンフェスはとっても賑わっていました!
中央公園石のステージで子どもたちのダンスや様々なショーが披露され、マルシェのブースでは体験や食事などを楽しめました。
私たちTeam@は受け付けや各所のお手伝いに奔走していたので写真や動画があまり撮れていませんが、来場者のみなさんはとっても楽しんでいる様子でした。
SONIO高松の選手はサッカーゲームのブースを運営されていて、こどもたちは楽しそうにボールを蹴っていました。

今回のイベントを通して、ご飯に困っている子がいること、フードリボンで誰でも子どもがご飯を食べられると言う事、子ども食堂や子どもたちを応援している団体がたくさんあると言う事が広まればいいなと思います。

Team@では、サッカーに限らず様々な子どもたちの支援活動を情報発信の面で支えていきたいと考えています。

11月には初めての試みで、中古品(美品)のサッカー用品回収を目的とし、マルシェへ参加します。
回収したまだ使えるサッカー用品は、必要としている子どもへ届けます。

エコわさん主催のSDGSミニマルシェに、家で眠っている出番のないサッカー用品を持って是非お越しください!
先着で、スポーツショップの割引券を差し上げます。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

エコわ(@ecowa_mm)がシェアした投稿